my little underground

世を儚む地下生活者が珍文・奇文の類いを日々量産しています

特別展「雪村 ~奇想の誕生~」@東京藝術大学大学美術館を観る

f:id:yukikaze_ox4:20170507174804j:plain

以前、河鍋暁斎記念美術館へ行った時に見掛けたチラシで開催を知り、「奇想の誕生」なんてサブタイトル付けられたら行かないワケにはいくまいってなもんで上野公園の最奥の地、藝大美術館へ行って来ましたよ。

 

雪村。メインビジュアルにもあるようにゆきむらではなくせっそん。雪村周継がお名前ですな。当然アタクシ何も知りませんで、戦国時代の人で後のシーンに多大なる影響を残した奇想の人…程度の知識を詰め込んで現地に臨んでみましたが、まあ確かにコレは面白い。メインビジュアルにも使われてる「呂洞賓図」や「琴高仙人・群仙図」は言うに及ばず、他にも明らかなやり過ぎテイスト溢れる作品のオンパレード。いちいち細かい表情のおかしみから「その構図はどうなの?」とツッコまざるを得ないようなモノまで多種多彩。とは言えちょいちょい挟まる明らかにフツーの作品もあって、どうやらコレは当時のパトロンに「こういうの一つよろしく」と言われて描いた作品っぽい。芸術家が食っていくのって昔から大変なのね。

 

あと全然知らなかったのが尾形光琳との関係。勿論別の時代の人なので面識はなかったんだろうけど、光琳は雪村に相当影響を受けたらしく模写やら丸パクっぽい作品を結構残してるとのこと。そのワナビーっぷりにちょっと笑うものの、展示されてる光琳の作品からは雪村とは異なる上品さみたいなものが感じられて、もうちょっと針が振り切れるほどの影響を受けてたら後のシーンも相当異なる様相を見せたんだろうなあとか、琳派が存在しない歴史もあり得たのかもなんていう妄想がムクムクと。いや、でも急に雪村みたいな作品見せられたらガツーンとヤラれて然るべきだよなあ。

 

前期展示の作品の中に幾つか見たい作品があってそれを見逃しちゃったのは大失敗(行ったのは後期展示の期間中だったのだ)でもそれを補って余りある素晴らしい展覧会でした。最高。

 

sesson2017.jp

もっと知りたい雪村 ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたい雪村 ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)