my little underground

世を儚む地下生活者が珍文・奇文の類いを日々量産しています

5月の予定

4月は期せずして別れの季節になってしまったのでした。急に異動とかさせんじゃないわよホントに。まあそれはさておき5月の予定をチェックしておきますわよー

 

 

うわあ、改めて見ると今月も盛り沢山じゃないか。サッカー2試合・ライブ4本・演劇2本・落語1本。これに加えて「渋谷らくご」も行こうかと。我ながら生き急いでる感有り。

 

サッカーはどちらも愛媛FC関東圏アウェイなので足を運ばねばならぬのだ。横浜FC、今丁度首位なんだよね。イバが反則級の活躍。心配だー 千葉は安定のJ2沼に肩まで浸かってるっぽい。とは言えフクアリで勝ったこと無い我が愛媛。今年は頼むで~

 

THE MATSURI SESSIONはMATSURI STUDIO周りの面々が一堂に会するという、正にアタクシのためのイベント。吉田一郎不可触世界がかなり楽しみ。

http://www.mukaishutoku.com/images/jpegs/0504thematsurisession.jpg

 

デデさんは何故かツアー日程と自分の予定が全然合わず、かと言ってスルーなど出来るわけもなく結局弾丸大阪ツアーすることに。アタクシの身体が持つのか、それが心配。あとこの日はプロフェッショナル修斗後楽園ホールがあったんだよなあ。結局丸かぶりで断念。どうしてこうなるかなー(ノД`)シクシク

 

D.A.N.も前から観たかったんだけど、何故か予定と合わずにここまで縁のなかったバンド。でもようやく観られるのだウヒヒ。ミニアルバム発売直後のライブなんで結果的に良かったかも。でも同日にはRHYMESTER主催のフェス「人間交差点」もあってちょっと血涙を流すことに。ラインナップがすげえ魅力的なんだよなあチクショー。

 

MEGADETHは昔っからホント好きなんすよ。でもライブは観てなかったという。ANTHRAXとのツアーなんてこんな美味しいライブ見逃す手はないってんで20年分の思いを抱えて観に行ってきます。

 

シベリア少女鉄道は前回公演で完全にKOされたので今回も期待大。公演観た直後はもう人に話したくて話したくて。久しぶりに味わった感覚。またあの衝撃が味わえたら最高だなあ。

 

イキウメも前回の「太陽」の再演が素晴らしくて。映画版「散歩する侵略者」の公開もそろそろだし、前川知大に追い風吹いてますなあ。

 

立川談笑一門会、4月はNegiccoZepp DiverCityと丸かぶりだったので泣く泣く断念。今月は万難を排して観に行く所存。前座さんが増えたのでもしかしたらその方たち噺も観られるのかしら。

 

あとは時間があれば美術館で以下の展覧会に行きたいかも。

babel2017.jp

www.bunkamura.co.jp

 

さあ、今月も生き急げ!

 

Negicco「2017 SPRING TOUR ~ライブハウスのネギ~」@新潟LOTSを観る

f:id:yukikaze_ox4:20170430135746j:plain

Negiccoのホームゲームが観たくなって、行って参りました新潟へ。まさか東京以外の地まで出向いてライブを観るようになるとは1年前には思わなかったなあ。どんだけハマってるんだって話ですよ。

 

新潟へはおそらく20年以上ぶり。母方の実家があるので、子供の頃には何度か来てたんだけど(それこそ上越新幹線が開業する前からですわ)最近は行き来も途絶えて久しいという。そんな感じだから記憶もあんまりないっす。

 

今回は土曜の夜のライブを観る以外は完全ノープラン。日帰りしようと思えば出来るけど、おじさんは疲れちゃうので一泊の行程。宿と往復の新幹線は今回JR東日本の「ダイナミックレールパック」で押さえたんだけど、これがエライ安い。JR東日本管内で一泊&往復のチケット取るならマジおすすめ。仙台へサッカー観に行く時にでもまた使ってみようかな。

 

www.eki-net.com

 

11:00過ぎに新潟着。そこから夕方のライブまでは街をフラフラしてたんだけど長くなるから割愛。でもいい街ですね新潟。

f:id:yukikaze_ox4:20170430142457j:plain

f:id:yukikaze_ox4:20170430142520j:plain

 

で、ライブ。駅から歩いて新潟LOTSへ。周りは割りと何にもない、普通の住宅街みたいなトコにあるんですなあ。今回、そこそこ良番だったので入場は早め。それなりに前方で開演を待つ。我々おじさんという生き物はこの時間に体力の7割方を奪われるのです。おじさんあるある。嗚呼辛い。

 

開演5分前になって突然ラジオ的なヤツが会場に流れ始める。準備体操的なノリでPerfumeのフリコピを強要されるネギヲタの皆さん。何なんだこの時間は?と思いつつ全員ノリノリであります。そして開演。近い。北千住の天空劇場の時と同じ感慨が脳内を駆け巡る。近いぞー! メンバー3人+ネギホーンズ3名の計6名体制は天空劇場の時と同じなので新鮮味は無いけど、やはり単純にオケのみとはライブ感が段違い。嗚呼素晴らしい。そしてやはり近い。メンバーのニコニコ顔を観てると多幸感が脳内から溢れてダダ漏れに。この時のアタクシのニヤケ顔は外では見せられないモノであることは想像に難くないのであります。

 

そんな状態なので2時間のライブはあっという間でございました。そして改めて楽曲の良さは折り紙付きであることに深く感じ入る次第。まだまだライブで演ってないイイ曲沢山有るもんな。connieさん初め、名だたる作家陣に驚嘆であります。そしてライブ後の特典会には目もくれずスッと会場を後にするアタクシ。接触は…刺激が強すぎるんじゃよ…

 

一度ホテルに戻ってからフラッと外へ飲みに出掛けたんだけど、土曜の夜ってこともあって何処も激混み。こういう時の一人飲みはちょっと気が引けるんでテキトーに入った店でサラッと独り祝杯を上げて早々に退散。ホテルに戻って風呂入ってすぐ寝ちゃいましたわい。でもサッカーの遠征と同じく、知らない街でライブ観つつフラフラと街をほっつき歩くのも楽しいものであります。多分またNegiccoを追いかけて知らない街に行っちゃうだろうなあ。

 

 

プロフェッショナル修斗@後楽園ホールを観る

f:id:yukikaze_ox4:20170429214442j:plain

先日読んだ柳澤健1984年のUWF」に触発されまして、何か格闘技系のイベントを観に行こうと思い立つ。唐突に。まあそれくらい面白い本だったのです。

 

1984年のUWF

1984年のUWF

 

 で、やはり佐山聡の先見性のようなものに衝撃を受けたということもありつつ、佐山の遺伝子を受け継いだ団体を…と探した結果、修斗をチョイス。ちなみにアタクシの修斗知識は「オールラウンダー廻」から得たもののみであります。

 

オールラウンダー廻(19)<完> (イブニングKC)

オールラウンダー廻(19)<完> (イブニングKC)

 

 

当日、開場から若干遅れて後楽園ホールに到着すると既に前座の第一試合が始まっておりました。会場内は平日ということもあってかなりまばらな入り。(でもメインイベントの頃にはかなり埋まってました。凄い)んで、ふと気づくと他のスポーツ会場では感じたことのない明らかに異質なヴァイブスを感じちょっとビビる。なんというか、経験者とヤンチャな人の集まりというか、ここまでアウェイ感を感じたのは宝塚歌劇を観に行った時以来かも。ふと周りの人を見ると耳ギョウザ率高し。ちょっと怖い。(その後落ち着いてみると、自分以外にも凡そスポーツとは縁遠そうなルックスの格闘技マニアっぽい人も散見されてちょっと安心する←失礼)

 

でも試合を見始めるとそんな気持ちは吹き飛んでしまった。面白い。コレが滅法面白いのだ。修斗の場合、素人目に見て地味に感じる瞬間が多そうで、結果スーンとした気分で家路につくことになるかもなあ、なんて事前には思ってたんだけど、実際観たらそんな事は無かったのであります。特にグラウンドの攻防。それこそ素人目には分からなさそうな事前の印象があったけど、いやいや素人なりに攻防が理解できる瞬間が多々あるというか。今回観た試合が特にそうだっただけなのかもしれないけど。膠着する場面が少なくて(膠着してても、それはそれで観てる側まで力が入っちゃう)、常に攻防が入れ替わるので一瞬たりとも目が離せない。立って打撃の場面でも同様。ちょっと間合いを計ってるのかな~と思ってたらカウンターが決まって食らった選手バターン、白衣のお医者さんがズサーとすっ飛んでくる、なんて場面も。グラウンドでは単純にマウント取れば有利というものでもないみたいだし、立ってる時でも色々やってるみたいだしで、とにかく情報量多し。やはり生で観てみないと分からないことはまだまだ沢山有るのだなあ、と改めて思い至りましたわい。

 

今回観た試合は開始1分で打撃KOとか、5分3ラウンドみっちりグラウンドの攻防の果ての判定勝ちとか、バラエティに富んだ試合が多くて本当に面白かった。こりゃ次の興行もチェックしないと。

 

会場には「○○先生がんばれー!」みたいな子供の応援の声が飛ぶことも多く、普段道場で接している先生が金網の中で死力を尽くす姿を観るなんて、色んな意味でむちゃくちゃいい勉強してるし経験豊かすぎるだろ!などと子供たちにちょっと嫉妬。と言いつつキッズ修斗の試合に参加した男の子二人が試合後のインタビューで「将来、プロ選手になってここに戻ってきてくれますか?」というリングアナからの問いに二人共苦笑いを浮かべつつ言葉を濁してたのにはちょっとワロタ。ま、そりゃそうだよね。

 

とにかく初めての修斗観戦は濃密な体験でございました。また行きますわ。

 

www.shooto-mma.com

 

www.youtube.com

コドモ発射プロジェクト「なむはむだはむ」@東京芸術劇場シアターイーストを観る

f:id:yukikaze_ox4:20170429200923j:plain

 

なむはむだはむ|コドモ発射プロジェクト

 

ちょうど上手い具合に休みが合って、なおかつチケット取れたので行ってきた。ハイバイの前回公演を見逃していたので、それのリベンジであります。ちなみに前野健太氏のことはお名前くらいしか存じ上げておりませんでした。

 

中央に変わった形のステージがあり、両サイドに客席があるスタイル。なので向かいの客席がよく見える。ちなみにアタクシが観た回の向かいには最近前野氏が主演した映画の原作者と監督のコンビが居たという。やっぱり目立ちますなあ、あのお二人。

 

いきなり出演する3人が雑談なのかセリフなのかよく分からんことを話しながら舞台に登場し、そのままダラっとスタート。ハイバイのスタイルですな。今回は子供の書いたお話をその筋で名を成した手練の三人がよってたかって板に載せるという実験なので、はてさてどんなことになるのやらと見守っていると、そこはさすがのお三人、言葉やら音楽やらダンスやらを駆使して、あまりにもモヤッとしたハテナの塊を解体・再構築、「なんかヘンな味だけど、まあ食べられる料理」にしていく手際はお見事と言う他ないッス。特に森山未來の身体性はハテナの依代として想像以上の性能を発揮しており、ちょっとビビるレベル。この人、やっぱ凄いんですねえ。

 

全体的なルックは舞台美術も相まってサラッと描いたスケッチ的な印象が強いんだけど、ココから更に訳の分からないモノが産み出されそうな予感は他では中々味わったことのない感覚。できれば今後もこの公開実験を続けていって欲しいなあと思うのであります。

 

f:id:yukikaze_ox4:20170429202311j:plain

終演後のロビーにて発表される本日のセトリ。タイトル見てもなんのこっちゃ分からん。だがそれがイイ。

 

www.youtube.com

「DAVID BOWIE is」@寺田倉庫を観る

f:id:yukikaze_ox4:20170423223602j:plain

アタクシのボウイ初接近遭遇はアルバム「Never Let Me Down」からのシングル「Day in Day out」のPVだったような気がする。ナイル・ロジャースによる大ヒット期にはちと遅く、かと言ってTin Machine期には乗れなかったという狭間の世代…でも好きなんですよ。というワケで話題の展覧会「DAVID BOWIE is」を観てきましたよ。

 


David Bowie - Day-In Day-Out

 

平日14:00~16:00のチケットを購入、入場したのは15:00過ぎということもあって混雑はそれ程でもなく。とは言え平日の割にはそれなりに人が居たのでやっぱり人気あるんすねえ。会場内は男女問わず若い子も古参ファンもいい比率に存在してて、さすがは長いキャリアのボウイさんである。

 

展示は「よくもまあこんなブツがいい状態で残ってるもんだ」というモノのオンパレード。このアーカイブ能力はイギリス人の執念のなせるワザなんだろうか。キュレーターのインタビューによると本人がアートの蒐集家だったことが関係しているっぽいけど、確かにアーカイブ力ってマジ大事。ステージ衣装は言うに及ばず、歌詞のメモやらスケッチの類まで些細なブツでも後世に残しておくとこうして我々が楽しめるんだからとにかくエライ。

 

本人の絵やら写真やらはとにかく凄い量。個人的には「Scary Monsters」のジャケのオリジナル(実はかなり巨大だったことが判明)が観られたのは感激。ベルリン時代に住んでいたアパートの鍵まであったけど、持ってきちゃってよかったんだろうか。大家さん困ってない?それはさておきアメリカ期やTin Machine期のブツが殆ど無いのはちょっと気になるけど、それもまあ致し方なし。

 

PVのコーナーでスゲー久しぶりに「Im Afraid Of Americans」を観たけど、やっぱ笑うよなあ。


Im Afraid Of Americans David Bowie Music Video HD 1080p(Best Quality)

 

そのPVコーナーの脇に画面に写ってる衣装の実物が展示されてたりして、時の流れにクラクラしつつも「嗚呼、ボウイさんは確かに地上に存在してて、そして今はお星様になってしまったのだなあ」という何周遅れかの感慨に改めて浸ってみるアタクシ。時代的にもうこんなレベルの文化的巨人は現れないんだろうけど、多少なりともリアルタイムでその御業に触れられていた幸運を噛みしめる事ができたいい展覧会でした。行って良かった。

 

f:id:yukikaze_ox4:20170423225942j:plain

 

 

ヒーローズ

ヒーローズ

 

 

i-d.vice.com

『くるりの20回転』リリース記念ツアー「チミの名は。」@Zepp DiverCity Tokyo を観る

f:id:yukikaze_ox4:20170420001757j:plain

前にもちょっと書いたけど、デビュー当時から好きなんです。くるり。でも今までライブは観たことがなかったのです。それが20周年記念のツアーで初めて観ることになろうとは。そりゃアタクシだって立派なおじさんになるワケだ。(社会的にはちっとも立派じゃないのが悲しい)

 

1曲め「ワンダーフォーゲル」でいきなり持っていかれるアタクシ。加えてドラムがもっくん。スゲーニコニコしながらドラムを叩いてる姿を見てなんだかいきなり泣きそうになる。嗚呼もうダメだ。でもしょうがないじゃない、おじさんですもの。そこからは名曲の乱れ打ち。途中、ギターとドラムが頻繁に入れ替わる。(それが「君の名は」もとい「チミの名は。」ってことらしい。分かりにくい)各々のプレーヤーの個性もハッキリ分かれているので、その辺のも含めてライブの楽しさに溢れた良い構成。ライブを観ながら途中で一時期あまり熱心にくるりを追いかけていなかったことについてちょっと申し訳無さを感じさせるくらい素晴らしい内容でございました。

 

スーパーカーNumber Girlもシーンから居なくなって随分経つけれど、その間も大地にすっくと立ち続けて名曲を生み出し続けていたくるり。なんかすいません。そして本当にありがとう。なんかそんな気分に。

 

本篇ラストが「虹」、そしてアンコールの弾き語りで「春風」。なんだかこの曲がリリースされた頃の自分の状況が色々と脳裏に蘇ってきて、ちょっとだけ泣く。でもしょうがないじゃない、おじさんですもの。

 

MCで来るべきニューアルバムのことが語られていたけれど、そりゃあもう大いに期待させて頂く所存。みんな、アルバムの「流れ」というか「物語」みたいなものに身を任せることを嫌いになってなんか無いよ!岸田くん!だから思う存分やっちゃってちょうだいよ!!!